巡礼 百合山新四国八十八ヶ所」

kinokuni

2010年03月11日 19:18

初春の蕾芽を震わせた戻り寒波が去った温もりの今日、車で30分距離ほどの隣接市 「桃源郷の里」紀の川市は百合山地へ出かけた。http://www.city.kinokawa.lg.jp/kanko/info/images/2009-0430-1007.pdf





紀州富士の「龍門山」に連なる「最初ヶ峰」の山麓が百合山歩遊道、花見処の高台であり、桜花の開花と同時に桃源郷の桃花が冴える絶景の歩遊道である。
何故かこの歩遊道は「百合山新四国八十八か所」であり、ミニ巡礼地として和ごみの散策路でもある。





 百合山の麓は紀ノ川に沿う桃源郷の里、この月の末ごろは色鮮やかな桃花が咲きほころぶ絶景の散策路である。
苗木の木立が数本ほどが咲き綻んでいた。






一番の大師像


 一番所から二番所は500mほどの間があるけど、2~7番所は隣合わせに並んでいる。
7番所から車道を200mほど辿り山手に立ち入ると  間の狭間った番所が並んでいる。

   

歩遊道は整備されていて時たま急坂階段もあるけど、山腹の木立の間から桃源郷が見渡せる眺めが好い散策ミニ巡礼路である。
約1kmの道を辿ると36番所~41番所に東屋の休息小屋がある。





   

山腹を這うように500mほど先に進むと59~73番所の巡礼集合番所であろ。


途中の順路沿いには、「最初ヶ峰」への登山路があり、巡礼順路を途中から山上に向かうのも良いかも~。
最初ヶ峰の展望地からは





竜門山の麓から空を舞うスカイフライトの舞が見られる。


また山腹の展望視界に





桃源郷の全景が見れて、花見時期の和ごみ散策には良さそうである。


愛犬連れミニ巡礼路~計画中の四国遍路へのたしとなればとの2時間弱余暇散策路でした。


あなたにおススメの記事