2010年01月08日
新年を迎えて・・・
昨年の年末に突如の誘いで海外飛行して昨日漸くに帰国しました。
愛犬との離れも忍びがったのですが~数年ぶりの飛行でもあり~癒されたのですけど、初頭の寒波到来で交通麻痺のはてホテルでの缶詰日が4日間、さて何時に帰るべきかと顎きの末~昨日までぶらり旅忍んできました。
帰った翌日の始動が孫娘の守とないまして、生足の馴らしに近場の郷山・・・札立山へ~
家から車で20分、紀泉山系の麓(和歌山側)鳴る滝不動より不動尾根を辿りました。
さらに道を登れば尾根を跨ぐ紀泉山系のハイキングコース道に連なり札立山、大福山、雲峰山へ、さらにコースを辿れば金剛山系へと連なるダイヤモンドレールコースですが~
今だ飛びとびの山系道なので何時しかは一筋に紀行したい道のりです。
しばしの急坂にブピブピ小言泣き笑いの孫娘(8歳)・・・休息後の帰り道はルンルン小走りで登山口の
不動尊参りでした。
まだ~正月気分まったり日・・・旅ボケですね。
2009年12月22日
忘年会・・・2
山上の朝明け・・・
~とないりましたが、
某氏の音頭どりの饗宴たけなわ満願で2009年度の締めとなりました。
午前9時過ぎに山荘を発って・・・

寒風に追われ帰路の道へと向かい、方や金剛山へ・・・方や葛城山旧登山道へと夜宴の余韻よぎりながらの下山へ~
我が方は葛城旧登山道で、
新登山道より崩壊地点を眺めてます。
以前の「葛城登山道」は台風災害の崩壊で通行止めでしたので・・・

旧葛城登山道が整備され「新葛城登山道」となるようです。
仔細は http://homepage3.nifty.com/nara-takada/top.html へご覧ください。