2009年11月23日
田舎での祭典
昨夜の雨もスカット爽やかな晩秋の好天気晴れ・・・夜明けの和歌山城散歩後の行動が未定な日和を模索の当てが~


はてな紀美野町は知れども「りら創造芸術高等専修学校」は何処かと検索したところ、紀ノ川沿いのかつらぎ山系の東谷間に佇む旧美里地区内の一角にあった。行政区の合併により紀美野町北野、真国川沿いに~旧真国宮小学校の跡地が<りら創造芸術高等専修学校>であった。
学生数90名余、地区民の疎開化に陥った山村の山間においては貴重な若人の郷であろうか・・・・。
~民人曰く、60歳は若人だとのこと、悲嘆に沈む村落の行く末は忘れ去られる郷愁は侘しいさ中にお於いてのこの度の「世界民族際」が開かれ、20数か国の民族が分かち合う祭典は賑わっていた。






日の出前の和歌山城二の丸庭園

はてな紀美野町は知れども「りら創造芸術高等専修学校」は何処かと検索したところ、紀ノ川沿いのかつらぎ山系の東谷間に佇む旧美里地区内の一角にあった。行政区の合併により紀美野町北野、真国川沿いに~旧真国宮小学校の跡地が<りら創造芸術高等専修学校>であった。
学生数90名余、地区民の疎開化に陥った山村の山間においては貴重な若人の郷であろうか・・・・。
~民人曰く、60歳は若人だとのこと、悲嘆に沈む村落の行く末は忘れ去られる郷愁は侘しいさ中にお於いてのこの度の「世界民族際」が開かれ、20数か国の民族が分かち合う祭典は賑わっていた。

韓民族の舞に~

友好生徒の和太鼓~

自校生徒のラップダンス~

真国丹生神社

道沿いの真国神社をお参り後早々に帰宅した今日の一日でした。
Posted by kinokuni at 17:41│Comments(1)
この記事へのコメント
良い休日を過ごしていますね。
踊りに 和太鼓ですか。 生の演奏は上手い下手にかかわらず(失礼)
やはり良いですよね。
踊りに 和太鼓ですか。 生の演奏は上手い下手にかかわらず(失礼)
やはり良いですよね。
Posted by アユ・ファミリー at 2009年11月24日 16:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。